写真撮り
2006年 06月 10日
今日は今度の個展の作品の写真撮りをしました。
たいてい搬入間近に窯を出したりしてるんで、作品の写真がなかなかゆっくり撮れません。
どうしても撮る時間がない時は、個展会場で撮ってます。
今回は時間にゆとりがあったのと、今日は曇っていたので、ゆっくりと写真撮りができました。
撮影用の照明器具がないので、いつも居間の自然光で撮影しています。
なので、時間帯と天候に左右されることもあり、いつも焦って撮っています。
ここ数年はデジカメで撮っているので、撮影ごとに確認ができるので助かります。
以前はアナログカメラでポジフィルムで撮っていたんで、現像してからしか露出とかの確認ができなくて、失敗に近いものもけっこうありましたよ。
カメラがフルマニュアルなのと腕が悪いためですが。(笑)
あと撮影枚数の関係でフィルムのロスもけっこう無駄になります。
カメラの数がデジカメの方が多くなったのは時代の流れですね。
新旧カメラ

ちなみにアメリカではNikonをナイコンって言ってるそうですよ。
人気blogランキングへ
たいてい搬入間近に窯を出したりしてるんで、作品の写真がなかなかゆっくり撮れません。
どうしても撮る時間がない時は、個展会場で撮ってます。
今回は時間にゆとりがあったのと、今日は曇っていたので、ゆっくりと写真撮りができました。
撮影用の照明器具がないので、いつも居間の自然光で撮影しています。
なので、時間帯と天候に左右されることもあり、いつも焦って撮っています。
ここ数年はデジカメで撮っているので、撮影ごとに確認ができるので助かります。
以前はアナログカメラでポジフィルムで撮っていたんで、現像してからしか露出とかの確認ができなくて、失敗に近いものもけっこうありましたよ。
カメラがフルマニュアルなのと腕が悪いためですが。(笑)
あと撮影枚数の関係でフィルムのロスもけっこう無駄になります。
カメラの数がデジカメの方が多くなったのは時代の流れですね。
新旧カメラ

ちなみにアメリカではNikonをナイコンって言ってるそうですよ。
人気blogランキングへ
■
[PR]
by ceramistbamboo
| 2006-06-10 20:55
| 陶芸以外の仕事